お弁当生活、1ヶ月続けてみた
こんにちは!
八王子のネイルサロン、たゆnailのオーナーたゆ(@tayunail)です。

9月もほぼ終わり、なんとお弁当生活が1ヶ月続きました!
これは素直に嬉しい。
旦那さんの「弁当食べたい…」発言から始めたものの、
1日もサボらず継続できて良かったなぁ。
1ヶ月続けてみて、
たゆなりに継続できたコツをまとめてみます。
お弁当生活を毎日続けるコツ

〈お弁当生活1週間〉
▷https://wordpress.com/view/tayuyayoi.com
お弁当生活1週目に書いてることとかぶってるのもありますが、
*無理しない(わたしの場合は早起きしない)
→楽しく続けたいので、つらい、とならないように。
*前日に冷蔵庫を見て作るものをざっくり決めておく
→朝迷う時間はないので、事前に決めれば時短に。
*メイン、卵焼き、副菜。おかずは3品と決める
→ごはんを詰めて、
卵焼きを焼いてる間に次どうするか決める。
*時短レシピをフル活用する
→作り置き食堂まりえさんのレシピと
忙しい人専用 「つくりおき食堂」の超簡単レシピ (扶桑社ムック)
はらぺこグリズリーさんのレシピがかなりおすすめ!
世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)
*冷凍食品も活用する
→冷凍食品も美味しいので、ムリせず活用。
以上です!
お弁当生活を始めて家族の変化

*旦那さんが筋トレとプロテイン生活を始めた
→ダイエットするする詐欺をやめて、
筋トレとプロテイン生活を毎日している。
身体が引き締まり、体力がついたように思う。
▽これ買って飲んでます、うお、調べたらちょっと高い笑
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
*旦那さんがごきげんである
→毎日お弁当の感想LINEが来るので、わたしも楽しみに。
基本的に食べてくれてありがとう!しか返してないですが、
当たり前に思わず、感謝できるってすてきだなと思ったり。
食べたいものはリクエストしてねーと
毎日つくるモチベーションにも。
〈お弁当生活を始めて良かったこと〉
▷https://wordpress.com/view/tayuyayoi.com
食事の効果はすごい…!
お弁当生活する上で増えるタスク
お弁当生活が良いのはわかったけど、
具体的に何のタスクが増えるのか?
こちらもまとめてみました。
*買い出しが増える
→必然的に1食増えるので、食材の消費が増える。
使う食材の量が把握できれば、まとめ買いもできるように。
*毎日朝ご飯を炊く
→毎晩炊飯器のセットが必要。
*お弁当箱を洗う作業
→これは旦那さんに任せた(^^)
これくらいかなぁ。
1ヶ月、3か月、1年と楽しく続けられるように
レパートリーも増やしていきたいです♪