災害地域以外の方は、日常生活を送ることで、経済を回すお手伝いができる
こんばんは!
八王子のパラジェル認定ネイルサロン、たゆnailオーナーのたゆ(@tayunail)です。
北海道地震のニュースは、震度7と大きなもので、今なお日本全体を揺るがせていますね。
大好きな北海道、お客様のご実家やご家族がおられるところでもあります。
胸がいたみますが、、
そんなときこそ「自分のできることをする!」に限ります。
具体的にすぐに誰でもできることを書きます。
それはすごく簡単なことで、
災害地域以外にお住いの方は、日常生活を崩さないこと。
特に、大きな災害が起きた時は、何かと自粛ムードが漂いがちです。
買い物を控えたり、お祝いを控えたり、
地域によってはそのようなお考えのところがあるかもしれません。
ですが、災害地域にすぐに飛んで行けなくても、簡単にできることがあります!
ニュースで胸をいためるだけはなくて、
日常生活を送って、日本経済を回すのです。
それが、必要なところにお金が届くようになる近道だと、
わたしは考えています。
コンビニ、スーパーでお買い物するもよし。
イベントに参加するもよし。
わたしたちの使ったお金が、日本経済をうるおすのだと思います。
信頼できる機関に寄付をしてみる

周りのステキな方たちの影響で、
最近、少しずつ支援側に回れるようになりました。
今回は、こちらのCampfireさんから支援金を送りました。
CAMPFIREで「【2018年9月6日発生 北海道地震】緊急災害支援金」の
パトロンになりました!
CAMPFIREで「【2018年9月6日発生 北海道地震】緊急災害支援金」のパトロンになりました! https://t.co/YjpgEfVBVl
支援しました。— たゆやよい(たゆnail&にこにこ保育ルーム) (@tayunail) 2018年9月6日
支援と言っても、微々たるものなのですが
積み重なれば大きなものとなると信じています。
行動するのは、少しの勇気と手間暇。
最近お弁当生活にまた切り替えたので、
お昼代を支援に回せますね。
コンビニやスーパーの募金箱から、ついでに募金
コンビニやスーパーなどでお買い物した際、
少額から小銭の募金もできます。
お買い物のついでに小銭を少しから。
できることはたくさんあるはずです。
偽善と言われようとも、
あなたの目に留まったということは
できることがあると気が付いたはずです☆
わたしも、好きな人の発信から
色々なことができるんだ、ということを学びました。
大好きな日本、穏やかな生活をまた送れますように。