超簡単!1人前から作れるレシピ本

こんにちは、田湯弥生(たゆやよい)です。
食べるの大好き、料理もそれなりに好きなわたしですが
久しぶりにレシピ本を買いました。
世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)
超時短、1分からできるレシピから
簡単1人ごはん、ボリュームおかずまで幅広く載っていて、
スーパーで買える食材をもとにしながら
「少々」「適量」という曖昧な表現もないので
料理が苦手な方でもトライしやすそうなレシピばかり。
実際に作ってみたレシピ
はらぺこグリズリーさんは、
ツイッターで見つけて好き!と思ってフォローしている方なのです。
例えばこの簡単ガーリックラスク。
サンドイッチなどで余ったパンの耳はフライパンに入れてオリーブオイルニンニクチューブ3cm、塩コショウ一振りを入れて炒めてガーリックラスクにしてしまいましょう。
そして映画のおつまみにでもしてしまいましょう。 pic.twitter.com/aFlw5C1LWB— はらぺこグリズリー@レシピ本大賞受賞 (@cheap_yummy) August 16, 2018
朝、娘のジャムサンドをつくるときに
(旦那さんがつくってくれる!)
パンの耳を切り落とすのですけど
結局使わず捨てることが多かったのです。
つい昨日作ってみましたが、
娘も旦那さんもサクサク食べてくれて
もちろんお味も美味しいし、何より超簡単でした。

【塗って!のせて!焼くだけ!明太ラピュタトースト】 食パンの中心をスプーンの底でつぶして、明太子とマヨネーズを混ぜて パンの耳に沿って明太マヨを塗る。中心に卵を割り入れて オーブントースター1000Wで6分焼くと、どこから食べても味が美味しい朝食の完成! pic.twitter.com/IZymVNPnqm
— はらぺこグリズリー@レシピ本大賞受賞 (@cheap_yummy) August 16, 2018
そして、このラピュタトースト!
明太マヨがなかったので、
普通のマヨやりましたが美味しかったですし、
卵の下にとろけるチーズをしいても美味でした。
個人的には7分焼いた方が卵の感じが好み♫
トースターに入れて放置でできるので、
お腹が空いた朝には食べたくなるレシピでした。
まだまだ作ってみたいレシピがいっぱい

まだ今のところパンレシピしか試せていないので笑
おかずも色々チャレンジしてみようと思います。
時短でカンタン美味しいごはんは、
忙しい主婦さんやママにも嬉しいですね。
また作ったらレポートします!
世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)